お客様にとって最も理想的な家を実現していきます

0120-960-955

instagram

pinterest

youtube

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

ページの先頭へ戻る

STUDIO
SHOWROOM
  • RSK展示場
    〒701-0164
    岡山市北区撫川1575-1
    RSKハウジングプラザ内
    TEL:086-250-0801
    open 10:00 - close 17:00
    定休日:水曜日

  • 問屋町展示場
    〒700-0977
    岡山市北区問屋町15-101
    問屋町テラス内
    TEL:086-250-1134
    open 10:00 - close 17:00
    定休日:水曜日

  • 勝央展示場
    〒709-4316
    勝田郡勝央町勝間田59-15
    TEL:0120-960-955
    open 10:00 - close 17:00
    ※予約制

blogニュース&ブログ

岸本 咲希

2022/06/17

猫と暮らす家の間取りアイデア~猫がのびのび暮らせる家づくり~

岡山・倉敷・津山で建築家とおしゃれで高性能な注文住宅を建てるならBELLE HOME(ベル・ホーム)にお任せください!

 

猫と暮らしている方は「新築するなら猫がのびのびと暮らせる快適な家にしたい」「猫も人も暮らしやすい家にしたい」と考えている方も多いのではないでしょうか?

 

主に、飼い猫は室内で過ごすことが一番多いので、猫にとっては家と家族がすべて!といっても過言ではありません。

 

私は実家暮らしなので、猫のために快適な空間をと考えても後から購入した商品を置く、取付けるという感じにります。

 

もし、新築を建てるなら猫のためにしておきたいことがたくさんあります。

 

そこで、自由気ままな猫と過ごす新築を考える時に重要なポイントを2つお伝えします。

 

 

 

 

■猫の気持ちにも配慮した提案

ベル・ホールには猫好きのスタッフがいます。

 

ブログの記事にも短期間で「猫」というワード使われている記事が3つあるほどです。

猫の習性やかわいいポイントなど気が合うことも多いでしょう。

 

猫と暮らすには、傷つきにくい壁や滑りにくい床など細かなところまで考える方が多いのではないでしょうか。

 

人だけでなく猫も快適に過ごせる家を建てるためには、猫の気持ちにも配慮した家づくりをしていく必要がありますので、お客様のご要望をヒアリングさせていただき最適なプランをご提案します。

 

また、家づくりでは考えることや決めることが多いです。せっかくの楽しい家づくりが考えで疲れてしまわないように、私たちが全力でサポートさせて頂きます。

 

 

■猫と暮らす家の間取りを決めるコツ

猫が室内でのびのびと暮らすためには、家事動線だけでなく猫目線に合わせた猫の線を考えなければいけません。

 

「注文住宅」と言ってもいくつか種類があります。プランを一から考えられるものもあれば住宅商品によっては不可能なケースもあります。

 

例えば、「規格型住宅」と呼ばれるものは、あらかじめ間取りや住宅仕様が決められているため、お客様の要望をすべて叶えられない可能性があるので注意が必要です。

 

ベル・ホールでは、お客様のライフスタイルに合わせて建築家と一緒に家づくりを行います。

 

建築家にお客様が思い描いている猫との暮らしを存分に伝えて下さい。

 

 

例えば、高いところが好きな猫の習性に配慮して、キャットタワーやキャットウォーク、猫階段を置きたい!という思いを伝えて頂くことでプランとして提案をさせて頂きます。

 

上下運動ができる場所があると室内でも運動が出来るので運動不足になることはなく、筋力・体力低下を防ぐことが出来るのでおススメです。

 

その他に吹き抜けの梁や収納棚を利用した提案なども可能です。

 

さらに、猫が入ってもいい部屋を事前に決めておくことで自由に移動するための通路穴を確保することも出来ます。

 

 

■まとめ

今回は、猫と暮らす家のポイントについてお話しさせて頂きました。

猫の習性や好きなもの・嫌いなことから考えることで、それぞれの猫にぴったりの家づくりができます。また、飼い主のお世話しやすさ、目の行き届きやすさにも気をつけることで、猫ちゃんも人間も快適な暮らしが実現できます。

 

ベル・ホールは、で猫がのびのび暮らせる家づくりを一緒に実現してみませんか?

 

新しい家で猫とともにどんな暮らしがしたいか、現在悩んでいることなど、ご相談ください。

 

一般的に住居空間に猫のスペースを作ることが多いかもしれないですが、家族として一緒に暮らせる空間を作りましょう!

 

猫と暮らす家の工夫ポイントについてはコチラ⇩

【令和最新版】猫と暮らす家の間取り実例|キッチンやバルコニーの工夫ポイント

 

 


 

もう6月も中旬となり1年の半分が過ぎようとしていることに驚きが隠せません。

 

そしてなんといっても暑い日が多く、この先の日々を考えると溶けてしまいそうで熱中症対策をしていかないといけない!と思い始めました。

 

熱中症対策といえば、私はお家の猫に熱中症対策グッズを購入しました。

 

ひんやりアルミマットするとタオルを購入しましたがアルミマットはお気に召さなかったようでまったくくつろいでくれず…。

 

マットの上で寝転んでいる姿は見ることが出来なさそうです。

 

ですが、諦めずお気に入りの場所がコロコロ変わる猫なのでいつか使ってくれると期待して待ってみます・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

Welcome!Welcome!

まずはベル・ホームの家づくりを
「体験」してみませんか?

お電話でのお問い合わせはこちら0120-960-9550120-960-955

STUDIO
SHOWROOM
© 2021 佐藤建設 Inc.