お客様にとって最も理想的な家を実現していきます

0120-960-955

instagram

pinterest

youtube

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

ページの先頭へ戻る

STUDIO
SHOWROOM
  • RSK展示場
    〒701-0164
    岡山市北区撫川1575-1
    RSKハウジングプラザ内
    TEL:086-250-0801
    open 10:00 - close 17:00
    定休日:水曜日

  • 問屋町展示場
    〒700-0977
    岡山市北区問屋町15-101
    問屋町テラス内
    TEL:086-250-1134
    open 10:00 - close 17:00
    定休日:水曜日

blogニュース&ブログ

家づくりコラム

2024/02/22

岡山県の耐震性の重要性【等級3】を保証した家づくり

岡山県(岡山市・倉敷市・総社市・津山市・美作市)で

おしゃれで高性能を叶えるデザイン注文住宅ならベルホーム

 

地震の多い日本で暮らすなら、できる限り地震に強い家を建てたいですよね。

 

今回は家づくりをはじめる前に知っておきたい耐震住宅についてお話します。

 

1.耐震住宅とは

耐震住宅とは、地震の揺れに耐えるように設計された住宅です。


1981年に改正された建築基準法の中で定められた基準「新耐震基準」を満たして、耐震構造の工法で建てた家が耐震住宅です。


まず耐震住宅の条件となる「新耐震基準」や耐震性の指標となる「耐震等級」の内容、耐震住宅について解説します。

「新耐震基準」を満たしているのは当たり前!?

建築基準法が改正された1981年、現在の耐震基準である新耐震基準が設定されました。


1981年以降に建てられたすべての住宅にこの新耐震基準が適用されており、耐震住宅は新耐震基準を満たしていることが大前提となっています。


新耐震基準の具体的な内容は次の通りです。


● 震度5程度の地震で「ほとんど損傷しないこと」
● 震度6〜7の地震で「倒壊しないこと」
● 耐震等級1にあたる

人命だけでなく住宅も守る「耐震等級」

耐震住宅は、耐震等級と呼ばれる指標で評価されます。


耐震等級は 2000年に制定された「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(品確法)に基づいてできた、建物の耐震性能を評価する指標です。


「人命に加えて住宅を守ること」を目的としており、耐震性を3つのランクに分けて表します。

等級1は建築基準法の新耐震基準を満たす水準で、等級2は等級1の1.25倍、等級3は1.5倍の強度を持ちます。


希望する住宅会社が建てる住宅の等級を事前に確認してみましょう。

(引用:国土交通省 新築住宅の住宅性能表示制度かんたんガイド

 

2.耐震、耐風圧にこだわった家づくり

 

耐震等級1は震度6-7の地震で倒壊しない、ということですが、そのような地震は一度きり、を想定しているため、今回の能登半島の地震のように何度も揺れると倒壊してしまう可能性があります。

 

耐震等級2は1の1.25倍で、長期優良住宅を取得するにはこれをクリアしていないとなりません。

 

耐震等級3は1の1.5倍で、現行制度で言えば最高レベルとなっています。

 

ベルホームの家は三次元立体解析をした上での耐震等級3認定を取得しています。

 

ちなみに耐震等級3(相当)とは自己申告なので、気になる方は根拠を教えてもらった方が良いかもしれません。

 

3、と言い切るためには認定にかかる費用が発生するのですが、安心して暮らしていただく必要経費だと考えています。

 

耐震等級3以上を実現する三次元立体解析とは

 

地震に強い家の基準で、現行制度では耐震等級3が最高等級となりますが、その求め方は簡単に言うと計算で求められます。

 

許容応力度計算が主流で、近年では多くの住宅会社がこの手法で計算をしています。

 

ベルホームは、倒壊を防ぐだけでなく、損壊もしない家を実現するため、三次元立体解析を全棟で行っています。

 

三次元立体解析とは、許容応力度計算で導き出した構造の家に、実物大実験のようにPC上で地震動を加えるシミュレーションをすることで、損壊しない構造を導き出しています。

大地震後は、命は助かったものの、家にはそれなりのダメージが発生してしまうのが実情です。

 

損壊部分の修復までかなりの時間がかかり、その費用も地震保険だけでは補えない、という話も聞く中、三次元立体解析を行った家は損壊も最小限にとどまるため、日常生活までのリスタートが早く、修復費用が最小限で収まる、というメリットがあります。

 

さらに耐風圧も検討しているため、大地震よりも発生確率の高い台風が来ても、屋根や壁が吹き飛ぶことなく、家の中で安心して過ごしてもらえると思います。

 

ベルホームに三次元立体解析とは実際どのような物か、ぜひ聞きに来てもらえれば幸いです。

 

もちろんのことですが、このようにして考えられた構造が実際の家で施工されていないとなりませんが、それについても第三者機関による金物、躯体検査を合格した家となっています。

 

取り付ける金物だけでなく、釘やビスの間隔などについても検査を受けるため、監督だけでなく、職人さんの知識、施工レベルが高い物になっています。

 

 

3.防水性能にこだわった家づくり

高気密、高断熱、高デザインで人気のベルホームですが、軒のない家が多いので、雨漏りしやすいのでは、というデメリットを気にされる方もいると思います。

 

詳しい方はご存知かもしれませんが、高気密住宅という特性による雨漏りのリスクもあります。

 

これは住宅内の給気と排気のバランスが崩れた際に発生する負圧の影響で、存在する隙間から空気を取り込む際、雨水も同時に引き込むことにより発生する雨漏りです。

 

ベルホームではそのような事故が発生したことがないことも自慢ですが、監督、職人さんがそれらの知識も身に付けているからこそ、なせることだと感じています。

 

中身も見た目も手を抜かない。

 

気密、断熱、耐震、防水、防火など、見た目だけではない、完成してからでは手を加えることが難しいところまで、お客様の安全、健康、将来を考えながら妥協しない家づくりを心がけているからこそ、私たちスタッフもオーナー様とも良好なお付き合いができています。

 

私たちは建てて終わりではなく、建ててからが本当のお付き合いの始まりと肝に銘じて、これからも家づくりに取り組んでいきます。

 

最後に、

 

ベルホームのある岡山県は活断層がわずか3本という国内でも地震の少ない地域とされています。

これまでも、巨大地震の震源地になった歴史はなく、近隣の県で発生した地震による被害も少ないことが報告されています。

 

吉備中央町が新しい首都の候補地か、と言われるほど地盤が強固で安定している話があるため、海沿いの干拓地に住んでいる私も無敵感を感じるほどです。

 

また台風も中国山地と四国山地に囲まれているせいか、強いまま直撃することも少なく、普段から備えをする、という意識は一部の地域を除き、低い気がします。

 

日本は地震、突風、台風、洪水など、様々な災害がいつ、どこで起こるか、わからなくなってきています。

 

観測史上前例がない、数十年に一度、という表現や、被害にあった方へのインタビューでも、想定外、思ってもみなかった、という言葉をニュースで聞くことも多くなってきました。

 

災害に備えることなく日々過ごして、実際に災害が発生した場合、根本ができていなく、間に合わせ程度の対策では無力だと思い知らされます。

 

ですが、災害の影響を最小限に抑える備えるは可能です。

 

大切な人を守るためにも家づくりを進める上で住宅性能は重要な要素だと思いますのでしっかりリサーチして後悔のない家づくりをしていきましょう。

ベルホームの性能についてはコチラ

岡山県(岡山市・倉敷市・総社市・津山市・美作市)で新築・注文住宅・リフォーム・リノベーションをお考えの方は、地域密着のベルホームにご相談ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

Welcome!Welcome!

まずはベル・ホームの家づくりを
「体験」してみませんか?

お電話でのお問い合わせはこちら0120-960-9550120-960-955

STUDIO
SHOWROOM
© 2021 佐藤建設 Inc.